はじめに|膝の痛み、我慢していませんか?

2025年06月7日

日常生活で膝に違和感を覚えたり、階段の上り下りで「ズキッ」とする痛みが走ったり…。実は、膝の痛みは加齢や運動不足だけが原因ではありません。整骨院では、身体全体のバランスから痛みの本質を探り、根本改善を目指します。


膝の痛みの主な原因とは?

膝痛の原因は一つではありません。以下に代表的なものをご紹介します。

1. 筋力低下(特に太ももの筋肉)

太ももの筋肉が弱ると、膝への負担が増大します。これは高齢者だけでなく、デスクワーク中心の若い世代にも多い傾向です。

2. 姿勢の歪み・骨盤のズレ

骨盤や股関節が歪むことで、膝への圧力のかかり方が偏り、炎症や痛みの原因になります。これらのズレは、日常の歩き方や座り方の癖から生じることが多く、気づきにくいのが特徴です。

3. スポーツや日常動作によるオーバーユース

過度な運動や、繰り返し同じ動作を続けることで、関節や靭帯に負荷が蓄積され、慢性的な膝の痛みを引き起こします。

4. 変形性膝関節症などの疾患

中高年に多いのが「変形性膝関節症」。軟骨がすり減ることで骨同士がぶつかり、痛みや腫れを引き起こします。


整骨院でのアプローチ|当院の膝痛改善メソッド

当院では、痛みの出ている箇所だけでなく、「なぜそこに負担がかかっているのか?」という原因の根本にフォーカスします。

● 独自の姿勢バランス検査

AI姿勢分析や可動域測定などを用いて、患者様の身体のバランスを数値化・可視化。これにより、膝痛の原因となっている体の歪みを明確にします。

● 筋膜リリースと関節調整

痛みの原因となる筋膜の癒着を解除し、関節の可動域を正常化。無理な矯正ではなく、患者様に合わせたソフトな施術を心がけています。

● セルフケア指導と生活指導

改善には「日常生活の見直し」も欠かせません。患者様一人ひとりに合ったストレッチや体操、歩き方のアドバイスを行い、再発防止までサポートします。


自宅でできる!膝の痛み予防エクササイズ3選

ここでは、整骨院がおすすめする簡単な膝ケアをご紹介します。

① 椅子スクワット(太もも強化)

浅めのスクワットを椅子の前で10回×2セット。

② タオルギャザー(足裏アーチ強化)

床に敷いたタオルを足の指でたぐり寄せる運動。10回×2セット。

③ 太もも裏ストレッチ(ハムストリングスの柔軟性向上)

椅子に座って片足を前に伸ばし、つま先をタッチ。呼吸を意識しながら15秒×左右2セット。


まとめ|膝の痛みは“治せるもの”です

膝の痛みは「年だから仕方ない」と諦めるものではありません。整骨院では、その人の体に合わせた原因の特定とアプローチが可能です。
長引く膝痛にお悩みの方は、まず一度ご相談ください。

ミライズ整骨院 若松院
〒808-0105 北九州市若松区鴨生田3-1-1

#交通事故#頭痛#肩こり#膝関節症#姿勢改善

電話で問い合わせ

関連記事

料金表

各種保険に対応しています。
お越しになる際には、健康保険証をご持参ください。

料金表

※保険施術費には衛生材料費(タオル・アルコール消毒など)医療材料費(テーピングなど)基本整体費が含まれます

※施術費には自費の料金が含まれます。